音楽をかけるという方もいらっしゃるかと思います。
私も音楽をかけることがよくあります。
で、どんな曲を使うか?
まずは、日本語歌詞がない曲。
だって、思いっきり歌詞に引っぱられてしまうので
集中出来ないですもん。
それから、音の強弱やリズムがおだやかな曲。
あんまり激しいと、聞いてるだけで疲れます(苦笑)。
あと、メロディをあんまり知らない曲。
だって、よく知っている曲だったら、
メロディにに引っぱられて
のっかってしまいますから。
そんな私が偶然CDショップで見つけたのは。
「空気のおんがく」
トベタ・バジュンさんという方のCDです。
トベタ・バジュンさんは、坂本龍一さんのお弟子さんで、
映画「西の魔女が死んだ」の音楽を担当しています。
といわれても、私、よく分かんない(苦笑)。
ですが。
「空気のおんがく」を試聴コーナーで聞いてみると、
なんかほんわかほのぼのする感じ。
収録曲が7曲で56分。
これだけの長さがあったら、BGMとして使えそう。
そう思って購入しました。
ちょっと気持ちを落ち着けたいなぁと思う時に
曲をかけています。
今度、寝付けない時に使ってみようかなと
密かに考えています。
(最近割と寝付きいいので使いどころがない・・・)

空気のおんがく